当センターは、2008年東京都による若年性認知症支援モデル事業の事業者に選定され、マネジメント支援モデル事業を開始。2012年5月 東京都 から委託を受け、全国に先駆けて多岐にわたる相談のワンストップ窓口となる「東京都若年性認知症総合支援センター」を開設いたしました。長年にわたる実績と蓄積したデータとノウハウで、若年性認知症当事者、ご家族の方への総合的な支援を行います
専任の若年性認知症支援コーディネーターが相談に応じます
専任の若年性認知症支援コーディネーターがご相談に応じます。電話相談だけでなく、面談・訪問を行いながら、個々のニーズやご状態に応じた生活再建のお手伝いをします。ワンストップ支援により、就労継続、経済保証、介護、障害など多岐にわたる情報を提供し、地域支援機関とは相互に連携して必要な助言を行います。
専用相談電話
Tel:03-3713-8205
●電話相談:月〜金曜日 相談時間:9:00〜17:00 ※面談は予約制です
メールでの問い合わせはこちら
こんなことに困ったら…
- ●ご本人・ご家族
- ・会社から受診を勧められているが本人が拒否
・仕事で失敗が目立ってきた
・専門病院を探している
・会社を退職したので収入がなく経済的に不安
・退職後何もすることがなくブラブラしている
・デイサービスに行きたがらない
・施設に通所を断られた
・介護に疲れてしまった - ●医療・福祉関係者
- ・支援の方法がわからない、経験がない
・若年性認知症に関する情報が見つからない
ダウンロードはこちら 東京都若年性認知症総合支援センターパンフレット(pdf)
医療連携機関
東京都指定地域拠点型認知症疾患医療センター
都立松沢病院 東京都健康長寿医療センター 順天堂病院 荏原病院 浴風会病院 他 近隣総合病院、リハビリテーション病院(目黒・世田谷・渋谷・港・品川・大田等)
東京都指定地域連携型認知症疾患医療センター
三宿病院 東京女子医科大学病院附属成人医学センター 東京医科大学病院 他
若年性認知症とは
18歳から64歳までに発症した認知症性疾患(アルツハイマー病、脳血管型、前頭側頭型、レビー小体型など)を総称して言います。日本全体では約4万人といわれています。社会的役割が大きい世代であり、特に働き盛りの男性の場合には、経済的問題が大きくなります。また、家庭内の多くの役割と介護を配偶者が一人で負うため、老年期認知症と比較すると介護負担が大きいといわれます。(2009年厚生労働省実態調査)
若年性認知症は、デイサービス・ショートステイ・グループホームなどの介護保険制度を利用できます。しかしこれらのサービスは、高齢者中心であるため、当事者が馴染まずに帰ってきてしまうことがよくあります。また、体力もあり広範囲に歩き回る場合があり、マンツーマンの対応になること、興奮の度合いも大きいなどにより介護者の負担が大きいと言われます。高齢者と比較して、介護者が抑うつになるケースも多いという調査結果があります。
若年性認知症を識る 若年性認知症Q&A
若年性認知症支援コーディネーターとは
若年性認知症の人の抱える課題は就労から介護まで幅広く、様々な制度や社会資源を活用することで生活の安定がはかれます。若年性認知症支援コーディネーターは制度等の情報提供を行うと同時に関わる人々と本人・家族をつなぐ役割を持ちます。
若年性認知症支援コーディネーターが行う相談支援
当センターでは、社会福祉士などの国家資格を有する若年性認知症支援コーディネーターが担当いたします。加えて3年以上若年性認知症の人や家族へ直接支援を行ってきた数多くの経験がありますので、様々なご相談に対して適切にかつ迅速に対応ができます。
医療機関とのコーディネート
主治医との連携を取りながらご本人の日常生活について助言いたします。また、近隣の認知症専門医情報などについてお伝えいたします。
就労支援のコーディネート
就労継続できるよう、職場との調整・連絡を行い、業務内容や環境設定などについて助言いたします。
社会保障(経済的な援助)のコーディネート
医療費助成や障害年金など各種社会保障の情報をお伝えするとともに、手続きに関する助言・各窓口への質問・同行支援などを行います。
地域の社会資源・サービスの受給に関するコーディネート
お住いの地域で利用できる訪問・通所のサービス情報や、利用の手続きについてお伝えします。
本人と家族の不安に関するコーディネート
ご本人様の不安や症状・行動に対する助言、ご家族様の介護負担、不安に対するご相談をお受けいたします。
若年性認知症相談窓口
若年性認知症に関する資料
「若年性認知症」の人は、最初に職場において異変に気がつくことも多く、職場内での正しい理解と支援が必要とされます。東京都若年性認知症ハンドブックは、東京都福祉保健局から産業医及び企業団体の人事・労務担当者等を対象に刊行されました。基礎知識や、各種支援制度について掲載しています。
若年性認知症相談支援マニュアル(pdf) 写真右
若年性認知症相談支援マニュアルは、多様な原因疾患と社会的課題の多い個別ニーズに対応した相談支援が行えるよう、地域で相談支援を行う窓口(主に地域包括支援センター)となる専門職を対象として作成しました。支援者の方々にあたりましてはどうぞご活用ください。
若年性認知症支援連携シート(pdf) (exel)
若年性認知症の相談用として作成しました。関係者の方はどうぞお使いください。
若年性認知症アセスメントシート/初回(pdf) (exel)
若年性認知症アセスメントシート/重点(pdf) (exel)
若年性認知症のアセスメントシートです。関係者の方はどうぞお使いください。
若年性認知症専門デイサービス
東京23区内
いきいき*がくだい (目黒区)
(NPO法人いきいき福祉ネットワークセンター) 当センター内の施設です
デイ・ホーム弦巻若年性認知症コース「ともに」 (世田谷区)
(社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団)
若年性認知症コース ビー・スマイル (渋谷区)
(社会福祉法人 武蔵野療園 渋谷区けやきの苑・西原)
総合ケアコミュニティ・せせらぎ (渋谷区)
HOPE (大田区)
(社会福祉法人 池上長寿園)
練馬若年性認知症 サポートセンター (練馬区)
フリーサロンあしたば (江戸川区)
(特別養護老人ホームなぎさ和楽苑)
東京都下
おりづる苑せりがや (町田市)
DAYS BLG! (町田市)
(NPO法人町田市つながりの開)
DAYS BLG! はちおうじ (八王子市)
若年性認知症家族交流会
目黒区 若年性認知症家族会(目黒区)
TEL. 03-5722-9702 FAX. 03-5722-9062
若年性認知症カフェ
あしたばカフェ (江戸川区)
若年性認知症カフェハーモニー (北区)
若年性認知症に関する取り組み
若年性認知症支援モデル事業
(平成21年度~23年度)
東京都若年性認知症生活実態調査
(平成20年8月)
東京都若年性認知症総合支援センター
若年性認知症当事者、ご家族の方への総合的な支援を行っております。
抱え込まずにご相談ください。
Tel:03-3713-8205
●電話相談:月〜金曜日 相談時間:9:00〜17:00 ※面談は予約制です
メールでの問い合わせはこちら